ちゃんと仕事してます。左官職人ですから!

左官業を通して住環境や生活空間の改善する広島の左官屋さん、竹内左官技工です。
温かくなってきて、活動的な季節がやってきます。
さぁ、バリバリがんばりましょ〜。
色々とやっておりますが、私たち竹内左官技工は左官業です。
左官仕事をメインに頑張っております。
と、言うわけで床のモルタル塗りのご依頼をいただきました。
本当に本当にありがとうございます〜。
みんなハリキッテますよ!
現調や作業工程の確認、材料の手配などしたら作業開始です。
でもまずは掃除から!


これ大事。
「来た時よりも美しく〜」っと小学校の時から言われておりますが、最初も綺麗にします。
ここでしっかりと清掃する事が後の仕上がりに影響してくるんですねぇ。
工作の時、接着剤は糊も接着面が汚れてたらくっつかないですからね。
次に、どの高さまで塗っていくか?を決めていきます。
他の物に影響を及ぼさない高さにしないといけませんね。
例えば、ドアが開かなくなったとか…(怖
決めた位置に印をつけていきます!


プライマー塗りをして段取りが完了です。
続きの作業は翌日です。
これからモルタルを塗っていくのですが、下地とモルタルがしっかりくっつくように、一層目にひと手間を加えます。
このひと手間、、、秘密です。
セメントやモルタルなど、乾いて固まる時に色々な方向に引っ張られて結構ひび割れたりします。
これを防ぐのにメッシュ筋を入れます。
そうすると圧力が分散されていきます。

とにもかくにも乾きとの戦いです。
左官はひび割れとの競争と言っても過言ではないのかもしれません〜。
最後、塗り終わり!



ここでもう一手間!
このひと手間、、、秘密です。
さっきから出てくるこのひと手間は創意工夫が必要なんですよ。
さてさて、良い感じに仕上がってきました〜
お問い合わせください〜
竹内左官技工の左官に関するご依頼や質問など、ぜひインスタグラムのDMやWEBサイトのお問い合わせフォームでご連絡ください。
インスタグラム→https://www.instagram.com/takeuchi_sakan/
WEBサイトのお問い合わせフォーム→https://www.hiroshima.takeuchi-sakangiko.com/contact/