研究
面白い材料を作ります
商品開発や材料開発もしている広島の左官屋さん、竹内左官技工です。 実はデザインコンクリートなどの材料を開発しています。現在の市販の材料はしっかり研究されており、本当に扱いやすい物が多いです。多くの職人から支持されており、 […]
色々な場所を訪れて勉強する左官屋さん
建築関係は実際にその場所を訪れて空間を感じる事はメチャクチャ大切な価値ある事なのです。本や写真などで色々考察する事はできますが、建築は空間という物があるし最も重要なので、実地体験が必要です。これは普通にインターネットの情 […]
現場調査は動いて行って肌で感じる
現場100回とはよく刑事ドラマなどで言われていますが、どんな仕事でも当てはまると思います。トップ企業のトヨタでも現場100回はしつこく言われているらしいです。実際は100回も時間を使う事はできませんが、私たち広島の左官屋 […]
オンリーワンの材料のご依頼
試行錯誤して左官材料を作るのが楽しい広島の左官屋さん、竹内左官技工です。 左官材料は状況に応じてシビアな配合が望まれます。漆喰、珪藻土、モルタル、ジョリパットなど色々な材料がある中で、オリジナルの塗り材を作成して欲しいと […]
カッコいいとかカワイイとか
カッコいいとかカワイイなどは万国共通なのか?が気になる広島の左官屋さん、竹内左官技工です。 一般的にこれは可愛いとされるキャラクターがあります。多くの人に愛される感じのものです。キティちゃんとかピカチュウとか。「いや、私 […]
小舞はどれも伝統的なものですが
伝統的なもので狂言や歌舞伎で小舞というものがありますが、私たち広島の左官屋さん、竹内左官技工の言う小舞とは左官に関する小舞です。 色々な機関やお仕事などで小舞に関わる事が多いのですが、伝統工法ですので、なかなか分析がむず […]
上手くいくとは限らない
常に何か思いついたら行動し、色々と試してみる広島の左官屋さん、竹内左官技工です。 私たちは左官業ですがお仕事を進めていくうえで便利だったり安全だったり「こうしたい!」というのがあれば開発したりしてます。安全攪拌カバーのか […]
混ぜて混ぜて混ぜて混ぜて
左官に使う材料はとってもシビアな比率なんです。まるでお料理です。お菓子作りと言った方がよいのかも。お菓子作りはしっかり材料を測って作る必要がありますもんね。 料理は化学!色々な物が化学反応を起こして美味しくなったり栄養吸 […]
伝統工法小舞組と竹内左官技工
小舞組はえつり壁ともいいます。 えつりとは竹小舞のことで、竹小舞とは土壁の下地となる部分の事を小舞といい素材が竹です。 竹は外気に晒されている状態だとダメになってしまうけど、しっかり感想した土壁の中だとっても長寿命!それ […]