海外でも活動できる日本人左官屋さんのポジションを取る
遠回りしたけれど道はそばにあった 実は次は海外への活動を視野に入れて色々と動いていました。もちろんそれだけを目標に活動していた訳ではないですが、行く先々で海外の情報を聞いたりして計画を立てていました。何と言っても遠いアメ […]
朝霧に包まれて…閃く!!!
仕事の種類によっては進行状況が不安になる 商品開発や難しい事を考えている事が多くなってきました。これはチャレンジをしている以上、どうしても避けて通れない事です。 進んでいる感のある没頭できる作業 何か没頭できる作業、例え […]
サンプルは実際に使ってみて改良して
お客様にご依頼いただいたサンプルや商品の製作とテストをしている広島の左官屋さん、竹内左官技工です。 私たち竹内左官技工の職人はとっても丁寧に製作したます。放っておいたらどこまで技術を盛り込み「どうだ!良いだろう〜?」と言 […]
いつか職人と呼ばれるその日まで
憧れの職人 そもそも職人とは 職人と一言で言いましても、新人職人・若手職人・ベテラン職人など様々です。新人職人には左官業を始めてしまえばすぐなれます。若手職人も、若ければなれます。でもこの新人や若手の「職人」と言う言葉に […]
自分達が困っている部分は多くの人も困っている場合が多い
無い物は作ればいい 不便さが人を成長させる 左官業で作業を進めていく上で、色々と不便な事が出てきます。それが一回限りならその時を凌げるのですが、毎回問題が発生したり手間だったりで時間を取られてしまい効率が悪いとなると、さ […]
安全第一 階段のリメイク
とにもかくにも左官業を通して安全な暮らしを提供したい広島の左官屋さん、竹内左官技工です。 階段など古くなってきますとタイルも剥げて、絵に描いたような痛み方をします。タイルが剥げている場合はまだ良いのですが、残っているタイ […]
見て触って感じ取って加工し有るべき場所へ戻す
物作りを職業にしている広島の左官屋さん、竹内左官技工です。 0→1の精神でお仕事をしているのですが、実は全く見た事も聞いた事もない所から何かを生み出している訳ではなくて、先人が作り出した物から刺激を受けて、更なるバージョ […]
人を育てるという事、業界を活性化させるという事
せっかく入社して、しっかり技術も人間性も磨いて育った職人を10年で独立させてようとしている広島の左官屋さん、竹内左官技工です。 企業の若手を育てるって簡単ではないのです。大変な時間がかかるし、途中で辞めてしまう事もありま […]
若いうちは学ぶ事が沢山ある
色々と知らない事が多かったり、だからこそ動ける若い人たちは、「若い」ってだけで物凄い財産を持っているのです。この財産は残念ながら減っていきますけど、それと引き換えに学びや経験が増えていきます。若さという素晴らしい財産を使 […]