辞めるまで失敗というものはない
どの様に作られているのか不明な場合や、古くに作られたもので何故そこに問題が発生しているのか不明な場合など、困難な事もあります。そんな時も諦めない広島の左官屋さん、竹内左官技工です。 例えば古い時代の池から水が漏れるから修 […]
特許を出願してみました
発明って結局困っている部分を解決するって事って思っている広島の左官屋さん、竹内左官技工です。まぁ発明って書くとチョットカッコ良すぎますが、今、色々と商品開発を進めております。どれも困っていたり問題が発生していたりの部分か […]
伝統工法で土蔵の塗り替え
一般的に蔵と呼ばれている土蔵は米、酒、繭など色々な倉庫、保管庫として建てられました。防火や防湿を意識して建てられてるんですねぇ。 実は土蔵の出現はハッキリしていないらしく、鉄砲伝来の時期には30cmの厚い土壁が防弾の役割 […]
巻き込まれ事故は意外と多い
痛いし怖いし、やっぱり安全性は大切だなっと日々思っている広島の左官屋さん、竹内左官技工です。 日々、思っているのがこの部分は改良した方が便利!改善した方が無駄が省ける!など考えていて商品開発に反映させているのですが、今発 […]
【発売中】マキタ製に対応したカクハン機用カバー「チルマーデ®」
商品開発をする左官屋さん 私たち広島の左官屋さん、竹内左官技工では商品開発も行っております!この商品開発して販売するって事は自信を持って薦めているという事です!自分達が必要であると思っているので、不要な物は作らないのです […]
タイルをカットする道具 タイルカッター
カッターには色々とありますね。紙を切るカッターや熱でフェルトなどを切るためのヒートカッター、ピザを切るカッター… 左官のお仕事ではタイル貼りも多くありますので、タイルも良い大きさに調整したいのです。タイルはタイルカッター […]
道具を綺麗に掃除する重要性
当然ですが、セメントなど材料を作った後に道具を放置すると固まってしまいます。次に作業する時に動かなくなります。コテなどにセメントが付着したまま放置すると固まって取れなくなり、仕上げ面に転写されて傷の様になってしまう可能性 […]
妥協なき竹内左官技工のタイル貼り
竹内左官技工の妥協なきタイル貼りです。新人職人さんも頑張ってます。失敗ももちろん多いですが、これが大切!目標は良い施工ができる事! この投稿をInstagramで見る 広島マイスター左官(@takeuchi_sakan) […]